ふと思いついて、こういう画像をblenderで作った。
wowakaさんの「アンノウン・マザーグース」のサムネイルを動かしてみたものだ。
この真ん中の「ぐるぐる」を、blenderでプロシージャルに作ったので、作り方をメモ。
というわけで、以下のようなテクスチャを作っていく。
ノード
グラデーションで放射を選ぶ。
続きを読む blender:捻ねり渦巻きテクスチャの作り方ふと思いついて、こういう画像をblenderで作った。
wowakaさんの「アンノウン・マザーグース」のサムネイルを動かしてみたものだ。
この真ん中の「ぐるぐる」を、blenderでプロシージャルに作ったので、作り方をメモ。
というわけで、以下のようなテクスチャを作っていく。
グラデーションで放射を選ぶ。
続きを読む blender:捻ねり渦巻きテクスチャの作り方初めてblenderとMMDを組み合わせて動画を作ったので、
その時調べたことやつまずいたところを書いていきたいと思います。
とりあえずステージを作りました。
続きを読む MMD+blenderで動画を作るMMDではスフィアマップと呼ばれていますが、その他のソフトでは”MatCap”や”Lit Sphere”なんて呼ばれているようです。
このスフィアマップですが、blenderで使うにはひと工夫必要です。
マテリアルノードで組みます。
“SampleMap.png”は、ImageTextureのノードで、ここにスフィアマップを読み込んでいます。
TextureCordinateとVectorTransformで、法線とカメラの角度を取得し、Mappingで値の調整をしています。
出力されるColorやBSDFをさらにつなげることで、加算、乗算スフィアなどを表現できます。
“Add Shader”でスフィアマップを後付けで加算します。
blenderのリアルさと混在させるのであれば上の設定となりますが、MMDらしくする場合はひと工夫必要です。
BaseColorを使わずに、別のところで色(テクスチャ)を指定して、”Emmission”で反映させています。
例では”Color Rump”を使って真っ赤にしていますが、画像のテクスチャを使用することも可能です。
ちなみに、”Add”と書いてあるノードは、”Mix RGB”というノードです。
Mix RGB を”Add”から”Multiply”に変えるとMMDっぽい乗算スフィアとなります。
これでどちらもMMDとほぼ同じ見た目となります。
blenderを使ってまでMMDらしい見た目を作る場面はあまりないかもしれませんが、参考までに。